明るい未来を創ろう「フューチャリスト宣言」を読んで
- 2007年 5月 27日
- コメントを書く
2007年 5月 の記事
イー・モバイルが予想以上にスゴイ!!
3週間ほど使ってみて、自分の活動圏がほぼエリア内だと分かった。(ただし地下を除く)
もちろんさらにエリアが広がればうれしいが、現状でもスゲー満足している。
さて EM・ONE にインストールしているソフトウェアの一部を挙げてみる。
EM・ONE に Windows Vista をインストール・・・したワケではない。
これは LogMeIn というリモートデスクトップサービスを利用して自宅のパソコンにアクセスしたところだ。
お外から、自宅のパソコンを操作できちゃうのだ。
そのまま Webブラウズしてみる。
これが結構速くて使い物になる。
TCPMP というソフトで色々な形式の動画や音声を再生できる。
DivX だと解像度 640×480、フレームレート15fps くらいならコマ落ちなく再生できる。
これひとつであらゆるメディアの再生がバッチリ!!
GSFinder+ というファイラー。
LZH や ZIP の圧縮、解凍もできる。
標準のエクスプローラよりも便利だ。
〇号テキストエディタというメモ帳ライクなテキストエディタ。
Windows Mobile はテキストエディタが標準搭載されていないので、その代わりに〇号テキストエディタを使っている。
他にもあるけど、キリがないのでこのくらいにしておく。
私的には LogMeIn を快適に使えるっつうのが衝撃的だった。
チビチビと進めていたスーパーペーパーマリオが終了。
総プレイ時間を見ると 23時間ほどかかっていた。
のんびりとやっていたので、数時間は短縮可能だろう。
ラスボス戦からエンディングへの流れは感動物。
ゲームで心から感動するのは久しぶりである。
このベタな展開のラブストーリーは大人も泣ける・・・大人だから泣けるのかも。
スタッフロール後の THE END の画面もよかった。
さて、ルイージがおいしすぎる件について、最後にまたまたやってくれた!!
任天堂のルイージの扱いが屈折しすぎて面白くてたまらん。
ある意味、大活躍ともいえるが(笑)
ルイージファンは必見である。
難易度について、アクションは最後まで簡単なので、アクションゲームが苦手な方も楽しめるのではないだろうか。
じっくりレベルを上げて回復アイテムを用意していけば、アクションの難易度はかなり下がるだろう。
謎解きは・・・もし詰まってしまったら、とにかく色々試すしかない。
このあたりはゼルダなんかと同じ感覚かな。
ゲームそっちのけで EM・ONE をイジってばかりなのでスーパーペーパーマリオがさっぱり進まない。
Wii のバーチャルコンソールでスーパーマリオブラザーズ2 をダウンロードしたが・・・
ムズイヨ!!
ルイージでワールド9 行くぜ!! なんてイキっていたのが恥ずかしい。
スーパーペーパーマリオが現在進行中ということもありギャップがありすぎて余計に難しく感じる。
つい先日まで遊んでいたヨッシーアイランドDS のワールド5 で苦労していたのがアホらしくなってくるほど難しい。
いちお~ディスクシステムで経験済みなんだが、あれ以来一度もやっていないのでモノスゴク新鮮だ。
でも、このままだとルイージどころかマリオでクリアすらできねぇかも。